ここ1ヶ月結構忙しかったのです。
映画「ハナレイ・ベイ」
土曜日に家内と映画を観ました。
村上春樹氏の同名の短編小説の映画化です。
ファンの間で村上文学史上屈指の名作として語られており、この度待望の実写映画化となる
流石にこれは言い過ぎだろうと思いました。
金曜日に日本経済新聞に映画評が載っていたので気づきました。
映画『ハナレイ・ベイ』映評
息子亡くした女性の内面
NIKKEI STYLE https://t.co/1D5opVCzRj— 松永大司 (@DAISHIMATSUNAGA)
大阪駅の映画館で観たのですがほぼ満員でした。これには驚きました。
是枝裕和、西川美和氏の映画でも結構席が空いている場合も多かったのにいくら村上春樹氏原作の映画化と言ってもこの混み具合はというくらいいっぱい人が入っていました。
「カメラを止めるな!」には負けてましたけど…
映画は、原作にほぼ忠実に進んでいきます。 セリフもほぼ小説の通りなのですがところどころに小説にはない小ネタが仕込んでありました。
映画は大成功。 小説を読んで感じた人は映画を見たらいいし、映画をみて感動した人は小説を読んだら良いと思います。
家内も帰宅後早速読みはじめてました。
映画化されるという話を以前どこかで読んだ時確かにこれしかないかとは思いました。いくら面白くてもカエル君とか猿がしゃべる小説を映画にする訳には行かないだろうと思ったからです。
とにかく一度観ても損はしない、と思います。
本日公開!映画館来場者特典!
気になる特典は「映画鑑賞後にお開けください」とだけ書かれた封筒が配られ、映画本編とリンクした特典となります。もちろん内容はシークレットですが、封筒の中には本作にとって重要なあるアイテムが封入されております!
ぼくは貰いました。
映画を見終わった後に見ろと書いてあるのに家内はさっさと開けてましたけど。
山本雅之先生のセミナー
最後に職場の大学院企画セミナーのお知らせをします。
東北大学の山本雅之先生に 10月31日(水)17:30~19:30の予定で 関西医科大学の加多乃講堂(枚方学舎の一階) で 「東北メディカル・メガバンクの構築と生体の酸化ストレス応答研究」というタイトルで講演をしていただきます。 学外からの聴講も大歓迎です。 奮ってご参加ください。