- 全然世界の終り感が出てません。 http://t.co/XybCnoZk #
- 何か世界の終わりみたいな空の色になってきた。
iPhoneのカメラではうまく色が出ないけど。 # - 試験終わっても港島から皆脱出できないかもな。 #
- 完全に圏内に入ってきました。
#台風 #台風17号 # - 病院の何処かから電話きたけどなんなんだろう?手術部ではなかった。 #
- 90分のツアー http://t.co/S32jayxL #
- 3600円
今日は空きなし http://t.co/n8YcaZwg # - 「どうせ尖閣諸島の話だろう」とためしに僕は言ってみた。
言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
「なぜ知ってるんだ?」と相棒が言った。
とにかく、そのようにして尖閣諸島をめぐる冒険が始まった。
#村上春樹風に # - そして今日でもなお、日本人の査読に対する意識はおそろしく低い。
要するに、歴史的に見て査読が生活のレベルで日本人に関わったことは一度もなかったんだ。
査読は国家レベルで米国から日本に輸入され、育成され、そして見捨てられた。それが査読だ。
#村上春樹風に # - 査読お終い。
受け取ってから2日。
コメント1000語も書いた。 # - 病棟廻りお終い。
食堂で患者さんが大挙して「梅ちゃん」を見ていてインタビューをするのがはばかられたので一緒に見た。 # - 「医局に一人は梅ちゃんを」の根拠となる研究の話 RT @WSJ: Want to improve your productivity? Looking at kittens, puppies improves performance. http://t.co/z0CLPorp #
- I'm at 京都大学 医学部 附属病院 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/3t7Q9iHF #
- Note Anytime
これがタダとはすごいね。
http://t.co/cuhdJrVF # - もちろん英語にもこういう論争はあるんですね。Which Language and Grammar Rules to Flout http://t.co/8LkqSK5f @roomfordebateさんから #
- これ読んどいてくださいね。RT @JAMA_current: Should children undergoing #tonsillectomy receive #steroids A randomized clinical trial http://t.co/Zcs9Pj9m #
- I'm at 京都大学 医学部 附属病院 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/yditutVk #
- よくばりです。 (@ 東龍 河原町店) http://t.co/UxxdybMw #
- Instagramへの投稿 http://t.co/6cP3xIF0 #
- Instagramへの投稿 http://t.co/lDCyCDQJ #
- 村上春樹には大江健三郎にはなって欲しくない。 #
- I just ousted @naoeriki01 as the mayor of 豊岡駅 (Toyooka Sta.) on @foursquare! http://t.co/pUhYHpZG #
- カラムーチョは1984年に発売が開始されたらしい。 #
- 整形外科の先生がエコーガイド下に腋窩アプローチできれいにブロックを決めているのを見た。
まあ当然か。 # - これすごいです。RT @KeitaBando: あなたの成果はオンライン上でどれほどの影響力があるのか? ImpactStory公開 | カレントアウェアネス・ポータル http://t.co/LtcboyD5 #altmetrics #
- I just reached Level 3 of the "Mall Rat" badge on @foursquare. I’ve checked in at 10 different malls! http://t.co/0tznrhFN #
- ぼくは一つ5000円の白桃を1/6くらい食べた事があります。
自分で作ったカレーの材料代を計算してみたら2000円を超えていたことがあります。
独法職員失格ですね。 # - N尾S一 某理事へ!! #
- 某投票した。 #
- あっと言うまにひとつお終い。 #
- 「安全より効率優先」 京大医療事故で報告書 :日本経済新聞 http://t.co/PA2xM54s #
- 『このような管理体制を形成した病院組織全体には「医療の安全が組織の最優先課題である」という安全を優先する文化よりも、診療科縦割り医療管理体制と診療の効率性が優先されるという未成熟な医療安全組織文化があった。』
ってうちの病院の事らしい。 # - Dr. Hodadって知らなかった。 #
- 子供の扁摘とデキサメサゾン
皆さん使ってますか?
http://t.co/8vwiZhuO
http://t.co/xHIKFTBx
http://t.co/ZPCPk29J
#論文マラソン #麻酔 # - おわった。
シャワーを浴びてOS-1 # - というかそんなら全ての申請書を「学術支援室」でチェックしてほしい。
そうでなければ,「申請マスター」とか選定してその人がチェックするとか。 #KAKENHI #科研費 # - 参考にしてみます。「学会での発表は」「国民への発信」にはあたらない。やはり最低でも新聞か。RT @bodyhacker: 京都大学 学術研究支援室から「科研費申請書の教科書」が配られてきた。
-落ちる申請書には理由があった!-だって。 #KAKENHI #科研費 # - 京都大学 学術研究支援室から「科研費申請書の教科書」が配られてきた。
-落ちる申請書には理由があった!-だって。 #KAKENHI #科研費 # - I'm at 京都大学 医学部 附属病院 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/pySN66Zd #
- 教員になるのに資格があったんだ。
「大学設置基準 第四章」
確かに助教には博士号は必要はないようだ。
http://t.co/aDxvUtkU # - 学位はどうなんだろう。
研究者になる人にとっては必要というか当然的にもっているものなんですけど。 # - そう考えると専門医もなんらかのシグナルにはなるわけですかね。ホントにできるかどうかは別として。一つしか持っていないぼくなんて論外!? -茂木健一郎よ、ペーパーテスト批判はやめなさい – 常見 陽平 #BLOGOS http://t.co/qr45pDkK #
- more than 「犬も歩けば棒に当たる」!?
http://t.co/PbQW0A6g
#論文マラソン #麻酔 # - skaiが300万円に完全に王手!! #
- さっき見てみました。- 京都から富士山見える? 研究者解析、好条件そろえば http://t.co/5s1mGlTA #
- 474ページの分量の「科学研究費助成事業ハンドブック」が配布されてきた。
たぶんwebでとれるものを製本しただけ。
やはりうちは眼をつけられているからやるだけの事はやりたいという考えなんだろうな…
#科研費ハンドブック #KAKENHI # - 某試験の合格率
筆記試験 受験者 457名
83.8%
口頭試験 受験者 460名
79.8%
実技試験 受験者 436名
90.4% # - 出てる。
これもなんか必要以上に苦労したな。
http://t.co/1fMDIR6G # - 某申請,publication listは3ページ全部埋めたい。 #
- I'm at 京都大学 医学部 附属病院 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/51oGaROp #
- ぼくの卒業証書は親の家にある。今さら出せと言われてもこまる。
いっそのことそれを担保にお金も借りることもできるくらい「しっかりした」顔写真入りの「免許証」を発行してほしい。【CBニュース】免許証と卒業証書の原本確認徹底を #cbnews http://t.co/2u4i00kM # - やっぱり院長となるといろいろと大変みたいだ。 #
- これって何なんでしょう? おもしろがって外部の人が使ってはいけないようですね。RT @bonohu: こんなに有名なのに… / “東京工業大学 | 大学案内 | サウンドロゴ” http://t.co/eKT8RqS4 #
- I'm at イオン 東山二条店 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/GNcoiGUu #
- I'm at 京都大学 医学部 附属病院 (京都市左京区, 京都府) http://t.co/hf3oO7Lf #
- I'm at 池田駅 (Ikeda Sta.) (池田市, 大阪府) http://t.co/kWa8ZbRl #
Powered by Twitter Tools