先週の土曜日に所属する研究所の皆さん6人と六甲山を歩きました。 快晴。気温が30℃行くかなと予想していましたがそこまで上昇せず新緑の中の気持ちのよい山行でした。
実は、昨年の秋、勤務先のワンダーフォゲル部の学生さんと歩いたコースを時計廻りに歩いたのでした。
コースレコードはヤマレコに公開してあります。
三宮駅集合で新神戸駅まで歩くかと見せかけて地下鉄で移動して9:14スタートでした。
布引の滝を通り布引貯水池を経由して生田川を遡行するコースです。
10:54には通称河童橋に到達してトゥエンティクロスを経て神戸市立森林植物園で昼食です。 バスバーナーを持参したK梨先生がトーストとかスパゲッティを振る舞ってくれました。
休憩後、東門を経て摩耶山を目指します。 一時間半で摩耶山掬星台に到達です。最後のアゴニー坂がしんどくて心拍数が150 bpmを超えました。 K梨先生-何であんなに元気なのでしょうか?-を残してぼくらはロープウェイとケーブルで下山しました。
緑が眼に沁みるくらい見事で1年で最高の季節で最高の一日だったと思います。
今度は最後に温泉があるコースとかリクエストしたいです。
「知的活動の技法 セミナー」開講
以前に取り上げた「知的活動の技法 セミナー」月曜日からはじまりました。